【万博レポ】マイボトルで給水してきました!

こんにちは!つきちゃんです。

話題の2025年大阪・関西万博に行ってきました!
熱中症予防と、プラスチックごみ削減の啓発を目的に
給水スポットが設置されているとのこと。
今回は、持参した「マイボトル給水」の体験レポをお届けします。


⸻⸻⸻⸻⸻⸻⸻⸻⸻⸻⸻⸻

会場内に給水所が32ヶ所!

事前に調べたところ、
会場内にはなんと32ヶ所の給水スポットが設置されているそう。
実際に歩いてみると、ところどころで給水所を見かけました。

午前中は空いていましたが、午後になると少し行列が。
私が行ったときは10人前後が並んでいて、少し待ち時間がありました。

⸻⸻⸻⸻⸻⸻⸻⸻⸻⸻⸻⸻


いざ、給水体験!


今回は「セラマグボトル 500ml」を持参。

給水所で扉を開け、蓋を外したボトルをセットすると…
自動で冷たいお水が注がれました!
ボタン操作は不要で、一定量で自動停止。これは便利!




「これまでにペットボトル何本分を削減できたか?」が
表示される仕組みもあり、ちょっとした達成感も味わえました。
さらに、すぐ隣にはボトル洗浄機もあり、衛生面への配慮もばっちり。





⸻⸻⸻⸻⸻⸻⸻⸻⸻⸻⸻⸻


マイボトル×万博、おすすめです!





冷たい水で水分補給しながら、
プラスチックごみの削減にも貢献できるなんて最高ですよね。
万博会場はとても広く、各国のパビリオンや企業ブースなど、
見どころが盛りだくさん。たくさん歩くので、
マイボトルは必須アイテムと感じました。



給水所の場所がわかるマップも公式サイトで
公開されていますので、事前チェックもおすすめです!
これから万博に参加予定の皆様、参考にしてみてくださいね。




⸻⸻⸻⸻⸻⸻⸻⸻⸻⸻⸻⸻



ちなみに、私の一番の目的はチェコパビリオンのビール。
ピルスナーウルケルでした!本場チェコのビールが楽しめます。
クリーミーな泡と、ホップの苦み。おいしい~!
ビール好きも、是非行ってみてください。つきちゃんでした。





▼おでかけにピッタリ!京セラ製マグボトルはこちら▼


コメントは表示される前に承認される必要があります。

このサイトはhCaptchaによって保護されており、hCaptchaプライバシーポリシーおよび利用規約が適用されます。