【厳選】我が家の一軍京セラフライパン

年末からNintendo Switchに激ハマり中のべっちゃんです。

マリオ、ピクミンをやり終え、
発売されたばかりのドンキーコングに手こずる毎日です。

今日は、我が家の"京セラずくし"の
愛用フライパンたちをご紹介します。

どの商品を買えばいいのか分からないー!
という方、ぜひご参考ください。

まずは、我が家のラインナップ

まずは、1つ目

20cmサイズのセラブリッド フライパン【URL】。

小ぶりなサイズなので、そんなに量を作らないときや、
焼き魚🐟、チキンステーキ🍗など、
ボンっと焼くだけって時に使ってます。

何がいいって、
ちっちゃいから軽いし、シンクでも洗いやすいし、
収納もかさばりにくいところです。

皮目パリパリ、さすがセラミック加工です。

続いては、こちら。

最高にシブすぎるブラックのお鍋。
これもセラブリッドシリーズです。【URL

撥水性がめちゃくちゃいいので、
カレーとかシチューとか、
美味しいけど洗うのが大変な料理に、
大活躍してくれてます。

美味しくできますし、
水につけとけば、ある程度は汚れが浮いてくるので、
スポンジがダメにならずに済んでいます。

うっかり底面を焦がしてしまっても、
百均で買ったメラミンスポンジで、
チュチュっと擦って落とせるのも最高。

次は、お鍋と同じシリーズのこちら

ステンレスハンドルが、かっこよすぎなフライパン。【URL

少し浅型な、定番サイズの26cmです。

これは、パスタ、炒め物、焼き料理…なんでもいけますね。

ステンレスハンドルがプロの料理人っぽくて、
どんな料理作っても、美味しそうに見えます。笑

もちろん、熱ムラの少ないセラブリッドは、
本当に美味しく仕上がりますよ◎

最後はこちら

セラフォート フライパン26cm【URL

このフライパンは、とにかくくっつかない。

セラミックスと、ダイヤモンドが入った、
フッ素加工のフライパンです。

ギョーザ、ニラ玉、焼きそば、照り焼き、などなど
焦げつきやすい料理に使っています。

セラブリッドほど、火加減を気にしなくていいので、
とにかく焦げ付かないフライパンが欲しい!
という人にはピッタリかと。

京セラの中では一番軽いシリーズなので、
26cmでも、楽に持ち上げられます。

色々な見た目、シリーズがある、京セラ製フライパンですが、
ご自身のスタイルに合うフライパンを買い足ししてみてくださいね。

どれがいいのか分からない方は、右下のチャット機能からお問い合わせください!

京セラスタッフが直接お答えします。
(私べっちゃんも答えてます✨)

京セラフライパン詳細はこちら〉〉URL


コメントは表示される前に承認される必要があります。

このサイトはhCaptchaによって保護されており、hCaptchaプライバシーポリシーおよび利用規約が適用されます。