長持ちする鍋の特徴と長持ちさせるためのポイントを紹介

長持ちする鍋の特徴と長持ちさせるためのポイントを紹介

鍋の買い替えを考えているなら、できるだけ長持ちする商品を選びたいもの。しかし実際に選ぶとなると「長持ちする鍋にはどんな特徴があるのか」、詳しく知らないといった方も多いのでは。せっかく商品を選ぶなら、長く使い続けられるアイテムを購入したいものです。

そこで今回は長持ちする鍋の特徴をご紹介します。また長持ちさせるためのポイントについても解説しますので、併せて参考にしてください。

長持ちする鍋の特徴は「素材」と「お手入れのしやすさ」にあり

さっそく長持ちする鍋の特徴についてご紹介します。長持ちする鍋を選ぶなら、素材とお手入れしやすさに注目してみましょう。

料理の種類や使い方に合った鍋選びが長持ちの秘訣

鍋でパスタを茹でる様子

まず「素材」から見ていきます。一口に鍋と言っても、使われている素材はさまざまで、それぞれ特徴に違いがあります。料理の種類や使い方に合った商品を選ぶのが鍋を長持ちさせる秘訣です。

こちらは代表的な鍋素材の特徴を表にしたものです。

素材

メリット

デメリット

アルミ

・熱伝導率が高く温まりやすい

・軽くて扱いやすい

・酸やアルカリに弱い

・長時間の煮込みや高火力は不向き

ステンレス

・酸やアルカリに強く錆びにくくて丈夫

・保温性が高い

・熱伝導率が低く温まりにくい

・繊細な温度調整には不向き

・熱伝導率が高い

・丈夫で高火力にも対応

・重くて扱いにくい

・錆びやすく手入れが欠かせない

・熱伝導率が高く、熱がムラなく伝わる

・繊細な火加減に対応

・素材が高価で手入れが欠かせない

・酸やアルカリに弱い

 

「アルミ」は鍋では一般的な素材で、熱伝導率が高いため温まりやすく、軽くて扱いやすいといったメリットがあります。一方で酸やアルカリに弱い点や、高火力には不向きといった特徴があります。

「ステンレス」はアルミと違い酸やアルカリに強く、保温性に優れているのが強み。しかし温まるまで時間がかかる点や、繊細な温度調節には不向きといった点がネックです。

「鉄」は耐久性に優れた素材として知られています。熱伝導率が高いうえに高火力にも対応できる丈夫さが魅力です。一方で重くて扱いにくい点がネック。また錆びやすいため、お手入れが欠かせないのも気になるポイントです。

「銅」は熱伝導率がとても高く、繊細な火加減の調理が可能です。プロや料理上級者も好んで使用する素材ですが、価格が高い点や酸やアルカリに弱い点はネック。お手入れが欠かせないため、手間がかかるのも気になるポイントです。

このように、鍋の特徴をあらかじめ知っておけば、料理の種類や使い方に応じた最適な鍋を選べます。素材と用途の相性をしっかり見極めて、長く使い続けられる鍋を選んでみましょう。

使い勝手を考えるなら「お手入れのしやすさ」も大切

鍋を洗う様子

鍋の長持ちだけを考えるなら、耐久性が高く丈夫な素材を選びたくなります。しかし家庭で使用するなら「お手入れのしやすさ」も考慮しておきましょう。

例えば鉄の鍋は耐久性が高く丈夫な素材ですが、他の素材に比べて重量があるため、手軽に扱うには不向きです。また、錆を予防するためには頻繁なお手入れが必要となるため、重たい鍋を毎回洗うのはかなりの労力でしょう。お手入れを怠れば、どうしても素材の劣化につながります。

耐久性だけでなく、実際に使用する場面を想定してバランスを考えた鍋選びが、長い目線で見れば長持ちする鍋選びにつながるでしょう。

「加工」を施した種類は耐久性と使い勝手のバランスが◎

セラミック加工を施したピンクの鍋

・素材には一長一短があるため、料理や用途との相性を確認する

・使い勝手やお手入れのしやすさも考慮する

という点が、長持ちする鍋の特徴とご紹介しました。しかし「耐久性と使い勝手の両方に優れた鍋が欲しい」と考えてしまうのが本音です。

そんな方におすすめしたいのが鍋に加工を施した鍋です。フッ素樹脂加工やセラミック加工をといったコーティングされた商品は、食材を焦げ付きにくくしたり、お手入れの手間を軽減したりといったメリットがあります。また素材そのものを保護する役割も果たすため、鍋の耐久性を高める効果も期待できます。

耐久性と使い勝手のバランスを考えるなら、加工を施した鍋を選んでみるのも賢い選択でしょう。

鍋を長持ちさせるための2つのポイント

鍋でシチューをつくる様子

鍋に使われている素材や日常的なお手入れのしやすさ、加工の有無といったポイントが長持ちをする鍋の特徴とご紹介しました。では実際に鍋を使用する場合は、どのような点を意識する必要があるのでしょうか。

1.素材の特徴に合った使用方法を守る

鍋を長持ちさせるには、素材に合った使用方法を守るようにしましょう。先ほど素材ごとの特徴をご紹介しましたが、例えばアルミなら、

・熱伝導率が高く温まりやすいため、長時間の煮込み料理や高火力では使用しない

・時短調理や味噌汁など手早く調理できる場面で使用する

といった具合に、鍋に使用されている素材別の特徴に合った使用方法を守ると劣化や傷みを防ぎ長持ちにつながります。下記の表ではそれぞれ素材別におすすめ料理をご紹介していますので、参考にしてください。

素材

おすすめ料理

アルミ

・味噌汁

・時短料理

ステンレス

・煮込み料理

・鍋料理

・鍋料理

・揚げ物料理

・煮込み料理

・あんこやジャムなどのお菓子料理

 

2.素材別のお手入れを方法を押さえておく

素材に合わせてお手入れ方法を守るのも、鍋を長持ちさせるためのポイントです。日常的なお手入れはどの鍋でも中性洗剤を使用するのが一般的です。しかし頑固な汚れにはアルカリ性の洗剤(重曹、炭酸ソーダなど)や酸性の洗剤(クエン酸など)を使う方も多いのでは。

この際に注意したいのが、アルミの鍋や銅の鍋といった、酸やアルカリに弱い素材です。素材の特徴を知らずにアルカリ性や酸性の洗剤を使用してしまうと、変色や劣化を起こしてしまいます。長持ちさせるためには、使用方法だけでなく、お手入れの方法やNGポイントを確認しておきましょう。商品を購入後は、まず説明書や注意書きをよく読み、正しいお手入れ方法を守るようにしてください。

京セラキッチンのセラブリッドはお手入れが簡単で長持ちしやすい

今回は長持ちする鍋の特徴と、長持ちさせるためのポイントをご紹介しました。

長持ちする鍋のポイントは、素材とお手入れのしやすさにあります。素材の特徴を知っていれば、誤った使い方による劣化や損傷を防ぐことができます。また、お手入れがしやすい素材や加工が施された商品を選んでおくのも、長い目で見れば鍋を長持ちさせるポイントです。

機能性はもちろん、お手入れもしやすい鍋を探しているなら京セラキッチンの「セラブリッド(CERABRID)」シリーズがおすすめ。セラミック加工による熱伝導の良さと遠赤外線効果で、食材を芯からムラなく温めます。調理面が白いため、ダシや調味料の濃さが分かりやすいのも便利。また、鍋の長持ちにつながるお手入れのしやすさもセラブリッドの特徴です。

鍋の購入や買い替えをお考えなら、機能性や使い勝手が良いセラブリッドの鍋をお選びください。

セラミック加工の鍋

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleプライバシーポリシーおよび利用規約が適用されます。