シーラカンスモナカの断面観察
こんにちは、つきちゃんです。
宮城県仙台市のお土産で
メゾンシーラカンスのモナカを頂きました。
生きた化石と呼ばれる「シーラカンス」が由来。
時代を越えて、古き良きお菓子を伝えていきたい
宮城県仙台市のお土産で
メゾンシーラカンスのモナカを頂きました。
生きた化石と呼ばれる「シーラカンス」が由来。
時代を越えて、古き良きお菓子を伝えていきたい
という思いが込められているそうです。

十勝産小豆にフランス産のイズニーバターを挟み、
塩を効かせたこのモナカ。
甘塩っぱいもの好きの間で、話題になっていたそうです。
中身がわかるよう、カットしてみました。
甘塩っぱいもの好きの間で、話題になっていたそうです。
中身がわかるよう、カットしてみました。


バターがしっかりと挟まれています。
小豆もミチッと隅まで詰まっていました。
(ちなみに、めっちゃ綺麗に切れました)
小豆もミチッと隅まで詰まっていました。
(ちなみに、めっちゃ綺麗に切れました)

食べると、小豆の甘みの中にしっかり塩を感じます!
そしてジュワッと溶けるバター。
サクサクで香ばしいモナカも相まって、止まりません。
とってもおいしかったです!
甘塩っぱ系がお好きな皆さん、
是非チェックしてみてください。
そしてジュワッと溶けるバター。
サクサクで香ばしいモナカも相まって、止まりません。
とってもおいしかったです!
甘塩っぱ系がお好きな皆さん、
是非チェックしてみてください。
▼使用したセラミック包丁▼
コメントを残す