「フライパンを購入したいけど、どの素材を選べばいいのか悩んでしまう」そんな方も多いのではないでしょうか。
今回はそんな方に向けて素材別のフライパンの選び方をご紹介します。金属素材にはそれぞれ特徴に違いがあるため、用途に合わせて素材を見極めれば毎日の調理がさらに楽しくなります。素材の特徴を知って、あなたにぴったりなフライパンを選んでいきましょう。
素材別のフライパンの選び方
フライパンはキッチンには欠かせないアイテムですが、さまざまな金属素材を用いた商品が揃っています。実は金属素材にはそれぞれ特徴に違いがあるため、料理や用途、使い勝手の良さに合わせた素材を選ぶのが大切です。
さっそく、フライパンに使われる代表的な5種類の素材の特徴をご紹介します。
1.ステンレス
- サビや汚れに強くお手入れしやすい
- 余熱調理やじっくり温める食材に向いている
- 丈夫で長持ちしやすい
ステンレスはサビや汚れに強い特徴を持っています。また保温性が高く、見た目がおしゃれな点も魅力。やや焦げ付きやすいものの、丈夫で長持ちするだけでなく、汚れを落としやすいのでお手入れが簡単です。一方で素材は重量があるため、軽いフライパンを選びたい方は違う素材がおすすめです。
ステンレスは熱伝導率(熱の伝わりやすさ)が低いため、フライパンがすぐに温まりにくい点がネックですが、その分熱が冷めにくく余熱調理に向いています。火が通りにくい食材やじっくり温めたい食材の調理にはぴったりです。使用時は食材を入れる前にフライパンを温めてから使用するのがポイント。また油を引いて使用すれば、焦げ付きをさらに抑えられます。
2.鉄
- 耐久性に優れ手入れをすれば長持ちする
- 火力が強い料理でも難なく対応する
- 短時間で旨味を逃がさない調理法におすすめ
鉄はずっしりと重みがあり、耐久性に優れた素材です。中華料理をはじめとして炒め物や揚げ物など火力が強い調理にも難なく対応します。短時間で旨味を逃がさず調理したい場面におすすめです。また耐久性に優れているため、油汚れも金だわしでゴシゴシ洗えます。
調理後はややお手入れの手間がかかりますが、しっかり手入れをすれば長く使い続けられます。長期間使用するほど油が馴染み独特の風合いが出てくるのも魅力です。
また、鉄製のフライパンを購入した際は、「空焼き」と「油慣らし」の工程を覚えておきましょう。空焼きとは出荷直後の鉄製フライパンに施されている、防サビ加工を焼き切る工程です。ガスコンロで作業を行うため、IHコンロを使用している場合は空焼き作業済みの商品を購入してください。
油慣らしは毎回の調理前に油を入れながら加熱し、フライパンに油を馴染ませる工程を指します。焦げ付き防止やサビ防止につながるため、鉄製フライパンを使用する場合は覚えておきましょう。
3.アルミ
- 軽量で扱いやすい
- 熱伝導率が高く火力調整がしやすい
- パスタやリゾットのような水分が多い料理におすすめ
アルミ素材の特徴は、軽さと熱伝導率の高さです。女性やご高齢の方でも使いやすく、フライパンを振るようなダイナミックな動きにも対応しやすくなっています。また。熱伝導率が高いため、余熱時間が短くすぐに調理できるのも魅力。料理に慣れない方でも使いやすい素材といえます。
一方で熱伝導率が高いため、鉄製のように高火力で調理すると焦げやくっつきの原因になります。使用時はしっかり油を引いて、急に高温にならないよう注意してください。パスタやリゾットのような水分が多い料理には向いており、素材の特徴を生かして調理できます。
4.銅
- 熱伝導率の高さ
- 卵料理や肉料理など繊細な火加減に対応
- 料理上級者や本格志向の方におすすめ
銅は熱伝導率の高さが魅力の素材です。家庭用のコンロでもムラなく本格的な調理ができるとして、料理上級者やプロからも愛用されています。サビや焦げ付きも少ないため、繊細な火加減が必要な卵料理や肉料理にはおすすめ。料理の見栄えにまでしっかりこだわりたい方にも愛されています。
一方で、衝撃に弱い点や重みがあるのは難点で、購入時はその点を踏まえたうえで購入するのがポイントです。それでもしっかり手入れを施せば長く使えるため、本格志向の方にはおすすめのフライパンです。
5.チタン
- 軽量で扱いやすい
- 衝撃やサビに強い
- じっくりと火を通す料理におすすめ
チタンはアルミのように軽量で扱いやすい素材です。そのうえ耐久性や耐食性が高く、衝撃やサビに強い特徴を持っています。お手入れがしやすく、どんな料理も対応できる万能性が人気です。
ネックは熱伝導率が低いこと。炒め物のように高火力が必要な調理には向いていませんが、じっくりと火を通す料理にはぴったりです。また熱がなかなか冷めにくいため、余熱調理にも向いています。調理中はある程度高温になったら弱火にして、温度を調節すると良いでしょう。
京セラ製のフライパンはアルミ素材とセラミック加工でムラのない焼き上がりに
今回はフライパンの素材別に特徴の違いをご紹介しました。フライパンに使用されている金属素材の特徴を知れば、用途や料理に合わせて最適な商品を選べます。自分が使用する場面に合わせて、ぴったりなフライパンを選んでみましょう。
京セラキッチンでは「CERABRID(セラブリッド)®️」シリーズと「CERAFORT(セラフォート)®️」シリーズ、2種類のフライパンをご用意しています。
セラブリッドシリーズは熱伝導率の高いアルミ素材を使用し、表面にはセラミック加工を施しています。ムラのない焼き上がりに加え、調理面はメラミンスポンジでお手入れOK。いつでも清潔に洗えます。また、セラフォートシリーズにもアルミ素材を使用。こちらはセラミックスとフッ素のW効果のあるコーティングを施し、熱伝導の良さや焦げ付きにくさ、耐久性などがさらにアップしています。
ガス火専用だけでなく、IH&ガス火対応モデルもご用意。サイズのバリエーションも豊富に揃っているので、お好みの商品をお選びください。
コメントを残す