大人の真似をしながら、日々子どもは成長していくもの。キッチンに立つ親の姿を見て、調理に興味を覚える子どもも多いでしょう。
しかしいざ包丁を持たせるとなると、選び方や安全性など心配な点が多いものです。そこで今回は、子ども用包丁の選び方について解説します。刃の種類やサイズなど、4つのポイントから解説していますので、子ども用の包丁選びに迷っている方は、ぜひ参考にしてください。
子ども用の包丁とは?
子ども用の包丁とは、子ども向けに安全性や使い勝手が配慮された包丁のことです。サイズ(刃渡り)やグリップ部分の太さなどに工夫が施されており、手が小さく握力が弱い子どもでも使いやすいよう設計されています。
包丁は何歳から使えるの?
素朴な疑問として、包丁は何歳から使えるのでしょうか。
子ども用包丁の対象年齢は3歳以上の商品が多いようです。とはいえ、子どもの成長や発達は個人差があるため、親が発育状況をみて、包丁を安全に使いこなせるか判断するのが大切になります。指先や手のコントロールが上手くできるかや、親の言いつけを守れるかなどを判断材料にしてください。
また、子どもが調理に関心を持たない段階で、親が無理に練習させるのはおすすめできません。怪我や負担を強いる恐れがあるほか、料理を「楽しくない」「面白くない」と感じてしまいます。
子どもの成長は本人が「やってみたい」という気持ちや、「親の真似をしてみたい」という行動から生まれます。包丁を持たせるタイミングは、子どもの発育状況だけでなく、興味や関心を抱いているかも大切な判断材料にしてください。
子ども用包丁の選び方4つのポイント
ここからは、子ども用の包丁を選ぶ際のポイントを4つの項目から解説します。
1.刃の種類(切れ味)
子ども用包丁で刃の種類を選ぶときは、切れ味がしっかりしたものを選びましょう。刃が切れにくい種類の方が安全なイメージがありますが、実は刃が切れないと余計な力が入ってしまい、かえって怪我や事故の原因となります。しっかりとした切れ味のある種類を選ぶことで、刃物の正しい扱い方を学ばせてあげましょう。
もちろん、包丁である以上危険を伴うのは変わりありません。しっかり大人が側についてあげながら、握り方や切り方、怪我をしないための扱い方を伝えてあげるようにしてください。
2.刃のサイズ(刃渡り)
子ども用包丁を選ぶときは、大人用に比べて刃のサイズが短いものを選びましょう。一般的な子ども向けなら、10~13cm程度が目安となります。とはいえ、子どもによって手の大きさは成長や発達に個人差があります。
10~13cm程度を基準にしつつ、手が大きい子どもには刃渡りが長いものを、小さい子どもには短いものをチョイスしてあげると間違いがないでしょう。
3.刃の素材
子ども用の包丁で用いられる素材として多いのが、ステンレスとセラミックスです。
ステンレスは大人用の包丁でも一般的な素材で、耐久性が高くサビに強い特性を持っています。ある程度重さがあるため、持った時の安定感を得られやすいのも強みです。
京セラの包丁に使用しているファインセラミックスは陶器の仲間で、金属素材ではないためサビる心配が一切ありません。また、切れ味が鋭く、軽量性に優れているため、はじめて包丁を持つ子どもにもおすすめです。
包丁の素材としてメジャーな鋼は、切れ味が鋭いもののメンテナンスを怠るとサビてしまいます。大人でも扱いが難しいため、子ども用包丁の素材としては不向きでしょう。
4.グリップ(持ち手)の形状
グリップ(持ち手)部分の形状は、子ども用包丁を選ぶときの重要なポイントとなります。手が小さく握力が弱い子どもの場合、グリップ部分が大きかったり太すぎたりすると、手が滑って思わぬ事故につながりかねません。
そのためグリップ部分は子どもでも持ちやすい細めのタイプや、滑り止め防止設計が施されたタイプを選ぶようにしましょう。
子ども用包丁なら「京セラ製セラミックナイフ(こども用)」がおすすめ
今回は子ども用の包丁の選び方について、4つのポイントをご紹介しました。子ども用の包丁を選ぶ際は、対象年齢だけでなく子どもの発育状態に合わせてサイズやグリップの形状を選んであげるのが大切です。手の大きさや握力の強さに合わせた包丁を選べば、使い勝手がよく思わぬ怪我や事故の予防にもつながります。
「京セラ製セラミックナイフ(こども用)」は、京セラが開発した子ども用の包丁です。子どもの手のサイズに合わせてグリップ部分を細めに設計。握力が弱い場合でも滑りづらいスリップ防止機能や、突き刺し防止用の丸い刃先を採用するなど安全性に配慮しました。
子どもの安全性だけでなく、料理への興味関心を育むアイテムとしてぴったりの包丁です。手が小さい方であれば大人でも使いやすい京セラ製の子ども用セラミックナイフ。お子様と一緒に、楽しい調理時間をお過ごしください。
★京セラ製の子ども用セラミックナイフはこちら
コメントを残す